※本サイトはプロモーション広告を利用しています。
スポンサーリンク

車検シールの貼る位置とは?見方や貼る場所、貼り方を解説

車検シール 貼る 位置CAR LIFE
  • 車検シールってフロントガラスの四角いヤツ?
  • 貼っていないとどうなるの?
  • 貼る位置って決まってるの?
  • シールに書いてある日付が車検の有効期限?
  • 軽自動車と乗用車で違いがあるの?

車検に合格するとフロントガラスに貼り付ける車検シール。正式名称は検査標章です。

車検標章と呼ばれることもありますね。

 

ユーザーの間でも車検シールと呼ばれることが多いと思いますので本記事では車検シールとしてご紹介します。

 

車検切れを知らずに運転していると超危険!ヤバすぎる罰金罰則とは?でも、ご紹介しているようにフロントガラスに正しく貼り付けていないと罰金の対象となってしまいます。

この記事でわかること

  • 車検シールは4種類ある
  • 車検シールの見方
  • 車検シールを貼る位置
  • 車検シールの貼り方
  • 車検シール(検査標章)は貼ってないと違反になる?
  • 保安基準適合標章を貼っていれば車検シールを貼っていなくても大丈夫!
  • 車検シールは再発行出来る

 

 

車検シールは4種類ある

車検シール種類軽自動車と乗用車では管理機関が違います。

  • 軽自動車:軽自動車協会
  • 軽自動車以外:運輸支局(陸運局)

上記違いがあるため発行される車検シールに違いがあります。

 

そして、それぞれに前面ガラス用とナンバープレート用があります。

  • 軽自動車の前面ガラス用
  • 軽自動車以外の前面ガラス用
  • 軽自動車のナンバープレート用
  • 軽自動車以外のナンバープレート用

上記のように合計4種類あります。

 

軽自動車

軽自動車の車検シール上記の通り、軽自動車協会というところが軽自動車を管理し、車検シールを発行しています。

背景色は黄色、文字は黒色です。

 

乗用車(軽自動車以外)

軽自動車以外の車検シール軽自動車以外の車両は運輸支局で管理し、車検シールを発行しています。

背景色は薄い青色、文字は黒色。

 

助手席にある丸いシールは何?

点検整備済みステッカー(ダイヤルステッカー)点検整備済みステッカー(ダイヤルステッカー)のこと。

車検シールとは別のステッカーです。

 

車検シールの見方

表面

車検シールの見方(表面)表には車検の有効期間の満了する(有効期限)の年月が記載されています。

軽自動車は楕円形の枠の中に元号を省略した年の記載があります。

軽自動車以外の車検シールも元号を省略した年の記載があることは同じですが年により年数の記載位置が違います。

 

なぜ位置が違うのかというと、数字を読み取らずとも記載位置で有効年数が分かるからですね。

西暦 平成 令和読み替え

上記画像のように時計回りに年の記載場所が変わります。

ちなみに平成31年に新車購入された方は平成表記34年になっていますが、西暦2022年を指しています。

 

裏面

車検シールの見方(裏面)裏面には車検の有効期間の満了する(有効期限)の年月日が記載されており、車検証を見なくても簡単に有効期限を確認できるようになっています。

 

車検シールを貼る位置

車検シールを貼る位置引用:国土交通省 検査標章(ステッカー)

貼る位置はどこでもいいわけではなく、前方から見やすい位置に貼ると決まっています。

基本的には上記Aの位置に貼り付けます。

 

車検シール貼り付けNG範囲

ガラスの上部にグラデーションのような着色やドットのボカシのようなものがある場合には見にくくなるので透明の部分にズラして貼り付けます。

 

ナンバープレートに貼る場合には左上に貼る

ナンバープレート用の貼り合わせ方法引用:国土交通省 ナンバープレート用(主に二輪車、トレーラなど)の貼り合わせ方法

基本的にはフロントガラスに貼ることになっていますが、フリントガラスや運転室がないトレーラーやバイクなどはナンバープレートの左上に貼り付けます。

フロントガラス用とはシール面が反対なので間違えないように気を付けてくださいね。

 

車検シールの貼り方

分かりやすい解説動画がありました。

貼り方のところだけ見たいよ!という方は、軽自動車は0:39から、普通車は1:43から見てくださいね!

 

車検シール(検査標章)は貼ってないと違反になる?

道路運送車両法第百九条_9車検シールを貼っていない場合、50万円以下の罰金が科せられます。
道路運送車両法第109 条より)

実際にお客様で車検シールを貼っていなくて職務質問にあったとの経験談も聞いたことがあります。

その方は単純に貼り忘れていただけで、その場で貼ったので何も罰則等ありませんでした。

 

状況にもよるかと思いますが、車検シールを貼っていないことで罰金を科される場合もあるようなので、車検が終わったら素直に貼っておくことをお勧めします。

 

保安基準適合標章を貼っていれば車検シールを貼っていなくても大丈夫!

保安基準適合標章(臨時標章)前述の動画より引用:車検シールの貼り方動画

上記の通り、車検シールは貼る必要があるのですが、一部例外があります。

例えばディーラーなど車屋さんで車検を受けて車検証が発行されるまでの間、
一時的に保安基準適合標章(臨時標章)を貼ることで車検シールを貼らなくても問題なく公道を走行することができます。

 

いわゆる仮の車検シールみたいなもので、この保安基準適合標章を貼り付けていると、
車検シールを貼っていることと同じ扱いになるので罰金の対象にはなりません。

 

ただし、飽くまで車検シールが発行されるまでの一時的なもので、2週間の有効期限があります。

この2週間の有効期限内には正規の車検シールが入手できているはずなので車検シールを入手したら早めに貼り替えてくださいね。

 

なお、折りたたまれていて分かりにくいですが、保安基準適合標章には個人情報が記載されています。

剥がした後はゴミ箱ではなくシュレッターで処分して個人情報が漏れないように気を付けてくださいね。

 

車検シールは再発行出来る

お店から車検シールをもらったけど、よくわからなくて失敗しちゃった。

貼る前に車検シールを紛失した。フロントガラスを交換するので新しく貼りなおす必要がある。

 

そういった場合には再発行してください。

自分で行くか、お店にお願いするか2パターンあります。

 

車検シールの再発行に必要なもの

  • 車検証
  • 失敗した車検シール(あれば。なければ不要)
  • 使用者の認印(法人名義の場合は代表者印)
  • 委任状(本人以外の申請の場合)
  • 再発行手数料300円
上記5つは事前に準備が必要なものです。

窓口で入手可能な書類

  • 理由書、紛失届(車検シールがない場合)
  • 手数料納付書
  • 申請書
軽自動車協会、または運輸支局の窓口で入手可能な書類です。
事前に準備しなくても大丈夫です。

自分で車検シールを再発行する

安いけど面倒、でも窓口で書類をもらう際に説明してもらえるので特別な資格はいりません。
(家族など自分以外の人が行う場合には委任状が必要)

再発行に必要な料金は再発行手数料の300円のみ。

 

ですが、軽自動車協会(乗用車の場合は運輸支局)があいている平日しか再発行できません。

 

即日発行可能ですが、必要書類が全て揃っていないと再発行できないので、初めて再発行する場合には注意が必要です。

自分でやるのめんどくせー!!という方は次の代行をオススメします。

 

車屋さんに代行を頼む

全部お願い出来るので楽!でも料金が少しお高めです。

 

お店にもよるかと思いますが1万円ぐらいで代行されているのではないでしょうか?

代行費用が高いからといって車検シールを意図的に貼らないのは良くないです。

 

平日忙しい方で、家族などに頼めない場合には代行でお願いするといいですね。

 

代行でお願いしたとしても、必要書類は自分で再発行する場合と同じように必要です。

料金や流れについてはお店によって違いがある可能性があるので一度お店に相談してみてください!

車検シールの貼る位置とは?見方や貼る場所、貼り方を解説のまとめ

いざ自分で貼ろうとすると細かいルールがあると分かりにくいですよね。

正直、車検シールが原因で罰金になったというのは聞きませんが、意図的に貼らない理由はありません。

 

車検切れを隠すために貼っていない方!
車検切れはバレますよw

 

車検切れのまま走行するにはリスクしかありません。

 

ルール通り、車検に合格して決められた位置に正しく貼り付けてくださいね。

 

 

CAR LIFE
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tebasaki