炊飯器のZHENMI(シェンミ)の糖質カット炊飯器X6について、口コミや使い方をレビューしていきます!
普段食べるごはんの糖質を最大44%カット、さらにカロリーも43%カット。
話題になっている画期的な糖質カット炊飯器 がZHENMI(シェンミ)X6です。
いろいろな糖質カット炊飯器が販売されていますが、糖質のカット率では群を抜く存在。
本当に糖質がカットされてるの? ごはんの味は落ちないの?という疑問もありますよね。
今回は評判のZHENMI X6について、口コミを参考に
- 悪い口コミ
- 良い口コミ
- スペックや特徴
上記のことについて使い方や機能も交えながらまとめていきます!
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
他にも幅広く家電製品の口コミをまとめています!
過去にはラヴィットでも紹介されています!
ZHENMI(シェンミ)炊飯器X6の悪い口コミ
悪い口コミもしっかり紹介していきますね。
- 洗い物が多くなる
- ごはんの水加減に少しコツがいる
これらがネックになるポイントのようです。
パーツが多く、洗い物が増える
ZHENMI X6は普通の炊飯器に比べ、パーツが多いので洗うものが増えてしまいます。
こんな口コミがありました。
- 洗う必要がある金属製の容器の裏側は水に触れてはいけないということ、洗い物が普通の炊飯器より多いことから手入れが面倒です
- 味については問題なしです。ただ、メンテナンスが普通の炊飯器よりめんどくさい気がします。
- 外釜、内釜、内釜シート、電磁弁、排水トレイ、上蓋の部品がありそれぞれ洗う必要があります。
また、外釜の外側には伝熱板があるため、「絶対に、水に浸したり、丸洗いしたりしないでください」とガイドに記載があります。故障の原因になるそうです。
- 洗う時も、底にあるヒーターに繋がる部分は、水が付いていたら故障しますと、説明書に書いてありました。
- 外釜の内側は汚れるので水洗いしなければならず、シンク内で釜の底を濡らさず中側だけ洗うなんて難しくないですか?
- 一般の炊飯器に比べて毎回の洗い物が多く外釜の洗浄の時に通電部分を濡らさないようにするのが大変です
こうした声に応えて、現在は伝熱板用の保護カバーがセットされています。
確かに洗うのは少し手間がかかりそうです。
でも、多少の手間はかかるけど糖質カットのためならという感じの口コミもありました。
- 自分で糖質オフご飯が出来る事を思うと大変には感じず大切に扱って愛着が湧きました
- 糖質とカロリーをカットできるわけですからそれらの手間をふまえても買っておいて良かったと思ってます
- 洗い方が少し面倒だと思いましたが 身体の為だし 慣れれば大丈夫だと思います
- お手入れに関してはそれほど苦になりません。油ものを洗うわけではないのでササッと洗えます
- 洗う手間がありますが糖質カットできると思えば何ともないです!
糖質カット効果を最大限に高める工夫があるから、洗う手間を超える値打ちがあるんだと思います。
ごはんの炊き加減が硬め?
ZHENMI X6で炊いたご飯は、硬めに仕上がるようです。
口コミではこんな声があがっていました。
- お米を糖質制限で炊くと、めちゃくちゃ固いです
- 目盛より少し多めに水を入れて炊いていますが、それでも固め
- 思ったより水分量が難しく、表面が硬くなります
- 書いてあるとおりにセットするとちょっと芯のある硬めのご飯でした
硬めが好きな人にはいいかもしれませんが、芯があるのは好みが分かれそうですよね。
でも、「普通に炊けます」という口コミもたくさんありました。
実は、炊く前の水加減のところで少しコツがあるようです。
ZHENMI X6は二重釜の炊飯器なので、外釜にも水を入れます。
内釜は水が抜けるようにザルのような細かな穴が開いています。
- 水加減を行う前に、お米と同量の水を入れる
- 内釜を持ち上げて外釜に水を落とす
- それから、普通の水加減をする(炊き込みごはんなら調味料はここで入れる)
内釜を通して外釜用に1回、水加減に1回と2回水を入れるんですね。
ZHENMI X6に同梱しているクイックガイドには下記の記載がありました。
最初に水を入れた後の工程です。
内釜をゆすりながら4 ~ 5 cm ほど持ち上げて 外釜に水を落としたあと、内釜を外釜の中に戻す。
この工程を省略しないでください。外釜が水で満たされていないと、次の工程で正しく水加減ができません。
お米に芯が残るなどおいしく炊けない原因となりますので、必ず、この工程を行ってください。
クイックガイドではイラスト付きで紹介していますが、ここは大事なポイントなんですね。
お米で穴が塞がれたり、隙間に空気が溜まっていたりして、十分な水が外釜に落ちていないまま水加減をすると、水が足りない状態で炊けてしまうそうです。
「説明されてたのを見て、水を入れた後、お米を動かすとブクブクと下に水が入りました。結果全然水が足りてなかったみたいです。泡が出なくなって水を足して糖質カットモードで25分お水の量はメモリで炊いてみました。普通に美味しく炊けました。」
という口コミがありました。
今までの炊飯器と扱い方が変わるので、戸惑うことがあるかもしれません。
製品に同梱しているクイックガイドは、操作がわかりにくいという声に応えて作られたそうです。
初めて使う時には、ガイドを見ながら炊いてみてくださいね。
慣れてくれば好みの水加減ができるようになると思います。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
ZHENMI(シェンミ)炊飯器X6の良い口コミ
良い口コミのほとんどが以下の2点に集約されていました。
- 糖質カットできるのがありがたい
- 糖質カットなのに炊いたご飯は普通に美味しい
どんな口コミが寄せられているのか紹介していきますね。
糖質カット率が購入の決め手
ZHENMI X6の購入の決め手になっているのは、糖質カット率の高さです。
ダイエットしている人、食事を制限されている人、家族の健康が気になる人、
そんな人たちの買ってよかったという口コミがたくさんありました。
- 糖質制限しなくてはならないので、助かります
- 体のことを考えたら長いお付き合いになる炊飯器です
- 主人が軽い糖尿と診断され、それでも美味しく大好きなご飯が食べたいと言うことで購入を決めました
- これでご飯を食べながらダイエットできます
- 糖質を気にする両親のために購入しました
製品のコンセプトは「白ごはんを我慢しない幸せ」
まさにその「幸せ」を感じられることが、最大の長所だと思います。
ごはんの味は普通に美味しい
糖質カット炊飯といえば、まず浮かぶ疑問は「不味いんじゃない?」でしょう。
確かにお米のおいしさはデンプンから出る甘みを感じるからというのがあります。
糖質が減った分、美味しさも減るのかなと思ってしまいます。
口コミでは、普通に美味しいごはんが食べられるという喜びの声がいっぱいでした。
- とても美味しく炊き上がりました。出来上がりには満足です。目盛通りでもっちりしたご飯が炊けて家族全員美味しいと言ってくれました
- 糖質カットしたにも関わらず、とても美味しいのにビックリ
- この美味しさで糖質オフなら文句のつけようがありません!
- 糖質カットですが、違和感なく普通においしく食べれました
お米の味にこだわる人はどう感じるかわかりませんが、水加減に気を付ければ普段食べているのと同じようなごはんが食べられるんですね。
ZHENMI X6の内釜には、ごはんをおいしく炊く工夫があります。
- 蒸気穴が細かくスチームの通りが良い
- 5層構造だから熱が素早くムラなく伝わる
- 極厚釜だから保温力が高い
さらに、ダイキンのフッ素樹脂加工で米粒がこびりつかず、洗う時もさらっと落とせます。
あらかじめお米を30分~1時間(玄米なら1~2時間)ほど水に浸けておくと、より美味しく炊けるそうですよ。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
ZHENMI(シェンミ)炊飯器X6の糖質カットの方法やスペック、特徴
炊飯器の中で沸騰するとき、白米から出た糖質がお湯に溶け出します。
普通のごはんはそのまま最後まで炊き上げるので、糖質は残ったままの状態になります。
ZHENMI X6は、沸騰したら糖質の溶け込んだお湯を流してしまいます。
そして、高温の蒸気でごはんを蒸し炊きにするんです。
従来の糖質カット炊飯は、内釜と外釜に分かれた構造で、湯を分離する方式です。
だいたい10~20%くらいの糖質はこの方法でカットできています。
ZHENMI X6は下の排水タンクに糖質が溶け出た湯を流し、お米に戻らないようになっています。
だから、最大44%もの糖質をカットすることができるんですね。
ちなみにこの数値はメーカーの自社試験でなく、世界最大規模の認証機関SGSによる試験結果のものです。

国際認証機関SGSの試験結果
しっかりした根拠があるので、糖質カット率は信用して良さそうです。
ZHENMI X6のスペック
スペックは以下の通りです。
- 公式販売価格/29,800円(税込)
- 本体寸法/幅240mm × 奥行き290mm × 高さ270mm
- 製品重量/5.4kg
- 電圧/100V
- 周波数/50Hz / 60Hz
- 出力/800W
- 内釜の容量/3L
- 炊飯容量/最大3合
- メニュー/糖質カット、雑穀米、おかゆ、蒸し料理、蒸気洗浄、保温
- パッケージ内容/炊飯器本体、内釜、外釜、計量カップ、自立型しゃもじ、スプーン、蒸しパッド、クイックスタートガイド、取扱説明書
- メーカー保証/12ヵ月
3合炊き(おかゆは1合)なので、大人だけの家庭や小家族にちょうどいい分量です。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
糖質カット炊飯だけでなく他にもいろいろ
ZHENMI X6は糖質カット炊飯に特化した製品です。
なので普通の炊飯モードはありません。
でも応用が利くいろいろなモードを搭載しています。
- 雑穀モード
- おかゆモード
- 蒸し料理
- スチーム洗浄
ひとつずつ説明していきますね。
無洗米、玄米、雑穀米ごはんが炊ける雑穀モード
炊き方は白米と同じ方法ですが、やや時間はかかります。
ちゃんと糖質はカットされるのでよりヘルシーで美味しいごはんが作れます。
こちらも白米と同じ3合まで炊くことができます
お米と水をいれるだけの簡単おかゆモード
おかゆモードは内釜を使わず、外釜に水とお米を入れて作ります。
なので、糖質カットではありません。
水の量はお好みで加減してくださいね。
手間をかけずにおかゆが楽しめます。
油をカットできる蒸し料理モード
口コミでは蒸し料理をしている声はあまり見かけませんでしたが、油を使わないのでとってもヘルシー。
蒸し野菜や蒸し鶏など、レシピも多彩。
肉まんをふかしたり、プリンを作ったり。
ぜひ活用したい調理方法です。
消毒にも使えるスチーム洗浄モード
スチーム洗浄機能を使っては本体のお手入れだけでなく、スチーム消毒もできます。
赤ちゃんの哺乳瓶などの消毒に便利ですよ。
また、蒸し料理で内釜に食材のニオイが付いてしまったときには、スチーム洗浄すればすっきり落とせます。
ジャスミンライスを炊いて本格的なエスニック料理にも
炊き方を見て、茹でこぼす方法なんだからジャスミンライス(タイ米)が上手に炊けるんじゃないかと思いました。
実際同じことを考えた人はいらして、炊いてみたというブログもありました。
それを拝見したところ、白米と同じ炊き方でジャスミンライスも美味しくできるようです。
ガパオライスなど本格的なエスニックに挑戦というのもいいかもしれません。
ZHENMI X6なら、糖質カットしながらいろいろなレシピが試せそうですね。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
操作はタッチパネル式、炊飯予約は最大12時間まで可能
ZHENMI X6の操作は軽く触れるだけのタッチパネル式。
1回タッチでスタート、2回タッチで取り消しができます。
2回タッチのタイミングは、マウスの2回クリックと同じような感じでやってください。
タッチの間隔が空きすぎるとうまく操作できません。
また、うっかり触れて思わぬ反応をしてしまうこともあるようです。
特に高齢の方にはやり慣れない方法なので、少し戸惑うかもしれません。
でも力がいらないので、使い慣れてくると便利な機能だと思います。
予約機能もあるので、最大12時間後までの炊飯予約が可能です。
保温機能についてもZHENMI X6は炊飯が終わったら自動的に保温モードに移ります。
保温時間は2時間です。
ただし、糖質をカットしているためごはんはパサつきやすくなっています。
炊いた後は保温するよりも、早く食べきった方がいいと思います。
残ったご飯は保温せず、別容器に入れて冷蔵または冷凍で保存する方がいいかもしれません。
メーカーは中国、でも開発に携わったのは日本人
ZHENMI X6はHR(ハイアール)貿易が販売しています。
製造はスマートフォンなどを製造する中国の小米科技(シャオミ)という会社。
テレビや空気清浄機なども手掛け、いろいろな製品を作っている企業です。
そして、この炊飯器の開発に携わったのは日本の開発技術者なんです!
かつて三洋電機でヒットした炊飯器「おどり炊き」シリーズを生み出した内藤毅さんという方です。
なんと定年退職後、開発力を見込んだシャオミからオファーがかかったのだとか。
日本の技術が活かされて、ごはんの炊きあがりに対するこだわりをちゃんと大切にした製品が生まれたんですね。
(おどり炊きシリーズは現在パナソニックに引き継がれています)
ZHENMI(シェンミ)炊飯器の口コミや使い方まとめ!糖質カット炊飯器X6をレビューのまとめ
ZHENMI X6の口コミ評価は、ほとんどが好意的なものでした。
特に糖質の摂取が気になっている人からは、大歓迎のムードを感じます。
ZHENMI X6はこんな人におすすめします。
- 糖質の摂取を制限したい人
- 糖質カットのためなら、少々洗い物が増えてもOKな人
- 3合炊きがちょうどいいくらいの人
- 糖質カット炊飯器でレシピを工夫して楽しみたい人
お手入れはすこし手間がかかりますが、ごはんの味も変わらず美味しい。
節制は必要だけど、糖質カットごはんなら少しプレッシャーが軽くなる。
「白ごはんを我慢しない幸せ」を味わってくださいね。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでの購入はコチラ!
他にも幅広く家電製品の口コミをまとめています!