※本サイトはプロモーション広告を利用しています。
スポンサーリンク

Twitter【サードパーティ製アプリ禁止】ソースはどこ?使えなくなる?

Twitter【サードパーティ製アプリ禁止】ソースはどこ?使えなくなる? サービス

Twitterがサードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表したとの情報がありました。

その情報のソースはどこからなのか調査しました。

 

この記事でわかること

  • Twitterサードパーティ製アプリ禁止のソースはどこ?
  • Twitterサードパーティ製アプリが使えなくなる?

 

 

Twitterサードパーティ製アプリ禁止のソースはどこ?

Twitterサードパーティ製アプリ禁止のソースはどこかというと、実はまだないんです。

Twitterアカウントやイーロンマスクさんのツイートも見つかっておらず、憶測を含んで『サードパーティ製アプリ禁止』が一人歩きしてるように感じます。

 

上記のツイートはTwitter Dev(開発者対応チーム)の公式アカウントのツイートです。

和訳すると以下の通りです。

Twitter は、長年の API ルールを施行しています。その結果、一部のアプリが動作しなくなる可能性があります。

引用:Twitter Dev

上記の通り、『サードパーティ製アプリ禁止』とは明確に書かれていません。

 

APIとは?

「Application Programming Interface」の頭文字を取ったもの。

アプリをプログラミングするためのインターフェース(何かと何かをつなぐもの)のこと。

何かと何かというのは、今回の場合、Twitterアプリとサードパーティ製アプリを指していて、サードパーティ製アプリが動作しなくなる(使用禁止になる)と誰かが認識・拡散したのではと感じます。

Yahoo!ニュースなどでも、大きく取り上げられているのですが、APIルールの内容について明確なことが書かれていません。

このTwitter Dev(開発者対応チーム)のツイートも『誰かにハッキングされたのではないか』『誰が書いているのか』と混乱している状態です。

 

2023年1月19日に開発者向けの新しい契約文書(Developer Agreement)を公開したとの情報もありますが、その文書の全文は見つけられませんでした。

私が調査した中では契約文書について触れているものがあり、契約文書のなかには、「Restrictions on Use of Licensed Materials(和訳:ライセンス素材の使用制限)」という条項が含まれているそうです。

そして、制限事項の1つに「use or access the Licensed Materials to create or attempt to create a substitute or similar service or product to the Twitter Applications(和訳:ライセンス対象物を使用またはアクセスして、Twitter アプリケーションの代替または類似のサービスまたは製品を作成または作成しようとすること)」が書かれているとのこと。

 

このことがサードパーティ製アプリのことを指していると思われます。

実際に2023年1月12日頃から、サードパーティ製アプリから連携できないなどの不具合が多発しているので、関連付けられたのではと感じます。

ただし、契約文書の全文が公開されているわけではなく実際の文書を見ていないので、この文書内容も信憑性については疑問が残ります。

 

Twitterサードパーティ製アプリが使えなくなる?

実際にサードパーティ製アプリが禁止になったのかについてはソースが見つかっていませんが、2023年1月12日頃から一部のアプリが使えない状況になっていることは事実です。

 

今後使えるようになるのか、このまま本当に使用禁止になってしまうのかについては、正式なソースがないと断言できません。

現状使えるもの、使えないものを一覧化してみました。

 

今使えるTwitterサードパーティ製アプリ

Androidで使えるTwitterサードパーティ製アプリ

  • Absolutter(有料版)
  • Albatross for Twitter
  • Fenice for Twitter
  • Harpy pro
  • Hootsuite
  • Janetter
  • Janetter Pro
  • Jigtwi
  • MarinDeck for TweetDeck
  • MateCha
  • MoonStrike
  • Quitter
  • SobaCha
  • Tweecha2
  • tweetCaster
  • Tweeting for Twitter
  • TweetShelf
  • Twidere X
  • Yukari
  • Yukari Next
  • ツイート リーダー:雑音ゼロ
  • はむーん
  • びよーんったー Pro
  • びよーんったー(無料版)
  • TweetMate
  • Txiicha Pro
  • Echofon Pro
  • Twipane Limited for LindleFire
  • Tachyon

 

iOSで使えるTwitterサードパーティ製アプリ

  • feather lite
  • Fenix for Twitter
  • Hel2um for Twitter
  • lnoreader
  • Janetter
  • Janetter Pro
  • MarinDeck for TweetDeck
  • SocialHub
  • Spring for Twitter
  • The World
  • Twidere X
  • twitcle plus

 

その他環境で使えるTwitterサードパーティ製アプリ

  • Rainbow Stream:Linux(python-pip)
  • Spring for Twitter:macOS
  • TweetDeck:macOS
  • Tweeten:macOS
  • Twitterrific:macOS
  • ツイタマ for PC:macOS
  • LiveTweet:PS Vita
  • Chirp for Twitter:watchOS
  • Looking for Twitter:Wear OS
  • Hootsuite:Web
  • lnoreader:Web
  • Tabtter(有料版):Web
  • Sprinklr:Web
  • SINIS for Twitter:Web
  • KuroTwi:Web(Chrome拡張機能)
  • Movatter:Web(ガラケー向け、スマホ利用可能)
  • Fenice for Twitter:Windows
  • Flantter:Windows
  • Joytter:Windows
  • miranda NG:Windows
  • OpenTween:Windows
  • Raven for tweet:Windows
  • TweetDeck:Windows
  • Tweeten:Windows
  • ツイタマ for PC:Windows
  • Fuyutiger:Windows
  • Tweetz:Windows
  • もふったー:Windows
  • twty:Windows,macOS,Linux
  • Twitter for Brackets:Windows,macOS,Linux(Brackets拡張機能)

 

今使えないTwitterサードパーティ製アプリ

Androidで使えないTwitterサードパーティ製アプリ

  • Flamingo for Twitter
  • Fenix for Twitter
  • Only for Twitter
  • Owly for Twitter
  • Plume
  • Shitter
  • Talon for Twitter
  • Twidere
  • twitcle plus
  • TwitPane for Android(無料版)
  • TwitPanePlus(有料版)
  • ツイタマ
  • ツイタマ+

 

iOSで使えないTwitterサードパーティ製アプリ

  • Buncho
  • Echofon
  • Echofon Pro
  • feather(有料版)
  • Tweetbot
  • Tweetlogix
  • Twitterrific

 

その他環境で使えないTwitterサードパーティ製アプリ

  • Echofon:iOS,iPadOS
  • Echofon Pro:iOS,iPadOS
  • Felix for Twitter:macOS
  • Janetter:Windows
  • Tabtter Free(無料版):Windows
  • Tween:Windows
  • Tweetbot:iOS,macOS
  • 夜フクロウ:macOS

 

 

Twitter【サードパーティ製アプリ禁止】ソースはどこ?使えなくなる?のまとめ

Twitterサードパーティ製アプリ禁止についての情報を調べましたが、ソースは見つかりませんでした。

厳密にはTwitter Dev(開発者対応チーム)の公式アカウントのツイートは見つかりましたが、具体的なルールについて触れられていないので、このツイートについてもハッキングされたのではないかという声も挙がっています。

 

多くのユーザーが公式の Twitter アプリを使ってないことから、『Twitterのサードパーティ製アプリ禁止』という言葉が強烈ですし、実際に使えなくなっているアプリも多数あります。

さらにTwitter Devのツイートから、憶測や推測を含んでサードパーティ製アプリが使えなくなった(=禁止になった)と誰かが認識して、拡散されたのではないかと感じます。

 

イーロンマスクさんから明確に発言があったときには、元ツイート付きで拡散されていますが、今回はソースがないので何とも言えない状況なのではと感じます。

結果的に『分からない。けど使えない』となりますが、新しい情報があれば追記していきますね。

 

 

サービス
スポンサーリンク
tebasaki