靴洗いま専科2の口コミレビュー!脱水などTKSHOEWSを調査

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機 レビュー

 

靴洗いま専科2の口コミやレビュー、脱水できるのか?について、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトの口コミレビューを調査しました!

 

あなたは靴のお洗濯、どうしていますか?

週末ごとの上履き洗い、手洗いは面倒なんだけど洗濯機は使いたくない……薄汚れたデッキシューズ、洗って履いたら気持ちいいだろうな(そのうち暇ができたらね……)

 

そんな思いに応えて開発された靴専用の洗濯機がありました!

サンコーの「靴洗いま専科2」(型番:TKSHOEWS)です。

 

TV情報番組「ラヴィット」や「ひるおび」で紹介されたので、ご存知の方も多いと思います。

今回は、靴洗いま専科2の口コミやレビューも参考にしながら調べてみました。

 

靴洗いま専科2は、2021年6月17日に放送されたラヴィットのランキングで登場しています!

⇒ラヴィット家電ランキングTOP7についてはコチラ

 

 

靴洗いま専科2の悪い口コミと気になったところ

購入者の方々はどんな不満を感じられたのでしょう?

まずは、評判の悪い口コミや気になったレビューをまとめました。

排水ホース、電源コードが短い

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機排水ホース給水ホース

こんな内容の口コミがありました。

  • 排水ホースが短く、コードも短いので使う場所に困る
  • 注水、排水、電源を繋げてどこで使うかをわかった上で購入した方がよさそう

靴洗いま専科2の電源コード長さは約1.4m、給水ホースは約1.2mです。

排水ホースの長さはスペックに表記していないので不明ですが、本体の高さが46.5cm、その横に立ててあるのを見ると、40cm前後ではないかと思います。

 

本体から40cm前後で排水できる場所を考えると浴室やベランダ、庭(溝)の近くが使う場所になりそうです。

その時にどこのコンセントが使えるか、また給水はどこから水を取るか、口コミにあるように、あらかじめ使用場所を考えて心積もりしておくのは、いいことだと思います。

 

 

脱水機能がない

こんな内容の口コミがありました。

  • 脱水機能が付いていたらもっと良かったな
  • 脱水が自動ではないので、その手間が少し残念
  • 脱水がついてこのお値段なら尚いいんだけど

便利で助かったという声が多い中、脱水機能がないことを残念に思う口コミもありました。

さっと水気を飛ばすだけで、乾きが早くなりますよね。脱水機能がないのは勿体ない感じもします。

 

靴を洗った後、普通の洗濯機で軽く脱水するという意見もありました。

また、靴用の乾燥機(アイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機カラリエ)を使っているという方もいらっしゃいました。

 

確かに靴乾燥機があると、雨続きの時などは便利そうですね。

手ごろな値段で脱臭機能付きタイプの製品もあるので、外干しで靴が乾きにくい時だけでなく、清潔さも保てそうです。

 

 

給水ホースが蛇口に合わない、素材が薄い

こんな内容の口コミがありました。

  • 給水ホースは蛇口と合わないので、バケツでお湯を入れてます
  • 給水ホースが細い、素材も薄く作りが安っぽい
  • 最近のご家庭で、このタイプの蛇口があるのかな?

給水ホースの内径は18mmです。

1円玉の直径は20mm(2cm)なので、それより一回り小さいくらいですね。

 

円形で18mm径の蛇口が一般的な家庭用とされているのだと思いますが、蛇口も種類が増えています。

私の家でもこの給水ホースに合う蛇口はありませんでした。

 

口コミでも、「給水ホースを使わず直接水道から入れている」、あるいは「バケツなどを使っている」という意見が多かったです。

私もそうする方が手っ取り早いと思います。

 

本体の高さが低いので、浴室の蛇口やシャワーからの給水も簡単にできそうです。

お風呂の残り湯を利用することもできますよね。洗濯槽に必要な水量は5~13L、バケツ2~3杯くらいで溜められます。

 

 

靴洗いま専科2の良い口コミと評価の高いポイント

悪い点を先にまとめましたが、靴洗いま専科2は全体的に高評価の製品です。その良いところをまとめました。

上履き洗いの面倒から解放された!の口コミが多数

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機靴洗いが楽

こんな靴洗いのお悩みから解放されます。レビューの中で最も多い意見は「靴洗いが楽になった」という喜びの声でした。

  • 毎週の上履き洗いがとても楽になりました
  • 手洗する手間が省けたのでストレスがなくなりました
  • 最高です!靴を洗う苦痛から解放されました!
  • この洗濯機で洗うようになり、気持ち的にも楽になりました

一番面倒な「ゴシゴシ洗い」を靴洗いま専科2がやってくれます!!

それがいかに素晴らしいことか、レビューにはそんな喜びの声があふれていました。

 

毎週の上履き洗いを苦痛に感じていた保護者の皆様にとって、靴洗いま専科2は本当に救世主的な存在なんですね。

給水ホースが蛇口に合わなくて使えない口コミがあったので、洗った後は自分ですすいでるという方も多いようです。

すすぎ洗いは自分でやる方が手っ取り早く節水にもなるという意見もありました。靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機便利機能

洗濯は洗いとすすぎの2コースだけ、ダイヤルを回すだけなので扱いも簡単です。

機能が単純だから、誰でも使えるという点も喜ばれているところだと思います。

 

 

分け洗い用の洗濯機として使える

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機分け洗い別洗い

こんな内容の口コミがありました。

  • ペット用の洗濯機として使っています
  • 泥だらけになった子供服の下洗いに使っています。
  • 洗車で使った汚れたタオルをこれで洗濯しています
  • 庭仕事の後、土で汚れた服を洗っています

靴洗いま専科2の洗濯槽に入っているブラシはネジ留めなので、ドライバーで外せます。

洗濯容量2kg(洗うモノの重さです)のコンパクトな洗濯機として使うことができるんです。

 

用途で多いのは、ペットの毛布や泥汚れのついた衣類などでした。

取り外しに工具がいるので少し面倒かもしれませんが、靴以外でも普段使う洗濯機で洗いたくないものに使えるのは助かります。

外遊びで泥んこになって帰ってきたお子様にも優しくできそう。

 

ちなみにサンコーはいろいろニッチな家電を作っているメーカーさんで、脱水機能が付いた小型二層式洗濯機「別洗いしま専科3(型番:STTWAMN3)」というのもあるので、靴以外で毎回別洗いしている方にはおすすです!

 

 

 

靴の汚れは本当によく落ちる

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機洗浄力

洗浄力についてはどうでしょう?こんな内容の口コミがありました。

  • 上靴と体育館シューズを入れて洗ってみるととても綺麗になりました!
  • 凄く楽です。しかも、凄く綺麗になります
  • よりよく落とすためにお湯で洗ってみたらバッチリです!
  • 想像以上に洗浄力が高いです!

「言うほどキレイにならない」、「自分で洗うのに比べると劣る」、という声も少しだけありました。

でも、すごくキレイになったという口コミの方が遥かに上回っています。

 

靴洗いま専科2は手洗いが上手な方には敵わないけれど、普通にキレイにする洗浄力があるということだと思います。

サンコーの公式サイトに開発担当者の方のコメントが掲載されていました。

・開発経緯辛い冬場の靴洗いやお子さんの上履きの洗う手間を解決するために生まれた商品です。

今回第二弾を開発するにあたっては、より大きめのサイズを洗えるよう工夫しました。

・大変だったことより洗えるように毛足の長さを変えては、わざと泥で汚した靴を洗い洗浄力の検証を繰り返し行ったことが非常に時間がかかり大変でしたがおかげで納得のいく商品をつくることができました。

・こだわりミリ単位で調整された毛足で様々なサイズに対応できるようにしました。

引用元:サンコー公式サイト

洗浄力を上げるため、ブラシの毛足にもこだわりがあったんですね。

 

なお、この洗浄ブラシですが、靴ひもを付けたまま洗うとブラシに絡みついてしまうそうです。靴ひもは面倒でも、洗う前に必ず外してくださいね。

 

 

靴洗いま専科2のスペックと特徴

靴洗いま専科2のスペック

スペックは以下の通りです。

  • 公式販売価格/12,800円(税込)
  • サイズ/幅340×高さ465×奥行345(mm)
  • 重量/約5kg
  • 標準洗濯容量/2.0kg(乾燥時の布質量)
  • 定格電圧/100V
  • 定格消費電力/240W
  • 目安電気代/1日約51円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日8時間の使用を想定)
  • 定格周波数/50/60Hz(共用)
  • 防水性能/IPX4(防沫)
  • 電源コード長/約1.4m
  • 付属品/本体、靴用ブラシ(本体に取付済み)、ネジ(長)×2(内1本は本体に取付済み)、ネジ(短)×2、ドライバー、給水ホース(約1.2m)、取り扱い説明書
  • メーカー保証/1年

※IPEX4は生活防水、外側に水を掛けても壊れないというくらいの性能です。

 

靴洗いま専科2の特徴

靴洗いま専科2の運転はシンプルでわかりやすいダイヤル操作です。

ダイヤルは洗濯かすすぎかの2コースとタイマー設定の2つだけです。 洗いの強弱の設定はありません。

 

洗濯モードは回転・逆回転を繰り返し、すすぎモードは逆回転しません。

排水ホースには止水弁のようなものがないので、ホースを倒したまま使うと水が溜まりません。

洗濯時には排水ホースは立てたままにしておくよう注意しないといけませんね。

 

注水すすぎをしたい時には、排水ホースの高さを15cmくらい上げておきます。

そうすると給水の速さより排水の速さが遅くなるので、水を溜めながら流せるんですね。

 

タイマーは15分まで設定できます。

普通は8分、汚れがひどい時には12分が目安の洗濯時間です。

少し気になったのは、ホースの作りが弱そうなところ。排水ホースの劣化・水漏れ予防に、ビニールテープなどであらかじめ補強しておくといいかもしれません。

 

 

お洗濯で気を付けておきたいところ

靴洗いま専科2サンコーTKSHOEWS靴専用ミニ洗濯機容量

洗える靴は子供靴なら2足、大人の靴なら1足(27cmまで)と説明にあります。

上履きや体育館シューズなら問題なく洗えると思いますが、それ以外の靴を洗う時に気を付けた方がいいことがあります。

 

ブラシがこすり続けるので、靴の素材によっては傷が付いたり毛羽立ちすることがあります。

スニーカーでも部分的に合皮や革を使っているものは避けた方がいいと思います。

 

ひも靴はひもを外して洗わないと、ブラシに絡んでしまいます。

また、厚底靴やヒールのあるものは、中で引っかかって回転を止めてしまうことがあります。

 

洗いま専科2はどこをゴシゴシこすってもOKで、思いっきり洗っても構わない靴を洗う洗濯機です。

上履き、体育館シューズ、スリッポン、デッキシューズなど、かさが低くてシンプルな布靴なら、とても洗いやすいと思います。

 

洗剤の入れ過ぎにも注意です。

泡が立ちすぎると蓋を押し上げて、こぼれてくることがあるそうですよ。

 

基本的に洗剤は少量にして、汚れが気になるなら洗濯槽の中でつけ置きしておいてもいいですね。 洗濯機で靴を洗うなら、おすすめしたいのはウタマロ石けんのリキッドです。

 

汚れがよく落ちると評判のウタマロですが、上履きなどの白い靴と相性がいいようですよ。

 

またピンポイントで汚れが気になる場合には、ウタマロのリキッドタイプではなく固形せっけんで汚れ部分を擦ってから洗いにかけると汚れが落ちやすいのでおすすめです!

 

 

靴洗いま専科2の評判まとめ

今回の取材を通して感じたのは、毎週末に子どもたちが持って帰ってくる上履きや体育館シューズの洗濯が、負担になっている人が多いということでした。

靴洗いま専科2のキャッチコピーは「世の中の靴掃除に困っているママの救世主!!

 

靴洗いま専科2には、給排水や脱水機能がないなど、不便なところもあります。

でも、汚れた靴をゴシゴシ洗い続ける手間と時間が減るのはありがたいことですよね。

 

洗濯機の使い方や危ない所もちゃんと教えながら、お子様と一緒に使ってみるのもいいかもしれません。

少し大きくなったら自分の靴を面倒がらずに洗えるようになってくれたらいいな。

「靴洗いませんか2」それだけで十分コスパが良い製品だと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

レビュー
スポンサーリンク
tebasaki
タイトルとURLをコピーしました