お部屋の空気を循環させて、冷暖房効果を上げるサーキュレーターファン。
年中使える省エネ家電として認知も広がり、各社いろいろな機種が販売されています。
今回は、その中でも除菌やマイナスイオン発生など、多機能さで人気のあるエペイオスの除菌サーキュレーターファン(HM702A)を紹介します。
口コミから見たデメリットやメリット、電気代についても調べてみました。
この記事でわかること
- エペイオスサーキュレーターの悪い口コミやデメリット
- エペイオスサーキュレーターの良い口コミやメリット
- エペイオスサーキュレーターのスペックと主な特徴
- エペイオスサーキュレーターの最安値情報
エペイオスサーキュレーターの悪い口コミやデメリット
購入を検討するときにまず、最初に知っておきたいのがどんなデメリットがあるかですね。
除菌サーキュレーターファンの悪い口コミから見たデメリットは以下のようなところです。
- 持ち運び用の取っ手などが付いていない
- アロマケースのマグネットが弱い
- 風向きの方向を調節するのが面倒
こうしたデメリットについて説明したいと思います。
持ち運び用の取っ手などが付いていない
普通の扇風機などには後ろに持ち手が付いていますが、この除菌サーキュレーターファンには付いていません。そこが不満点としてあがっていました。
- 使い勝手はいいが、普通の扇風機のような持ち手がないのが欠点
- 取っ手がないので持ち運びがしにくい
- 軽いので持ち手がなくても大丈夫だが、あった方がよりいいと思う
置き場所を変えたい時に、持ち手がないのは不便かも。
本体を抱えないといけないので、階段の上り下りや段差があるところなどには、注意が必要ですね。
でも本体は2.92kgと軽量なので、持ち手がなくても楽に運べる重さ。
少し不便かもしれませんが、扱いにくいというほどではなさそうです。
アロマケースのマグネットが弱い
除菌サーキュレーターファンは、フロントカバーの中央にアロマケースを取り付けて、好みの香りを風に乗せられるのですが、取付用のマグネットが弱いという口コミがありました。
- アロマ用のパーツのマグネットが弱すぎたので、100均マグネットを追加した
- アロマケースをくっつけてみたらかなりグラグラしているので使っていない
- アロマのマグネットはすぐにはずれてしまう
アロマケースの中にはフェルトが入っていて、そこに好みのアロマオイルをしみこませます。
そのケースを本体にくっつけるマグネットがあまり強くないようです。

取り外しができるアロマケース
口コミにあるようにマグネットを追加するなどの工夫をしてもいいかもしれません。
サーキュレーターでアロマ機能が付いているのは画期的。
良い口コミもあり、気に入っている人も多いようです。
- アロマ機能付きなのでアロマディフューザーを買わなくてすんだ
- 好みのアロマで気分もリフレッシュできるのがいい
- 購入の決め手はアロマ機能付き
動かすときに落ちることがあるようなので、持ち運ぶ際にはアロマケースを外してくださいね。
風向きの方向を調節するのが面倒
上下左右に首が振れるのはいいのですが、風を送りたい角度に固定するのがちょっと面倒なようです。
- 横の位置は本体ごと動かせばいいが、縦の首振りは止めたい位置に来るまで待って首振りをOFFにしないといけない
- 電源を切ると首の角度が定位置に戻ってしまうので、毎回位置を合わせるのが面倒
- 横の首振りは角度が選べるのに、上下は角度の調節ができない
口コミを見ていると、やはりこの製品はサーキュレーターなのだなと思いました。
部屋の空気を循環させることを主目的にしているので、微妙な角度に固定するということにあまり注力はしてないのかも。
上下の縦振りはONかOFFにできるだけで、振れ幅の設定はできません。
真上から下に100度くらいの間を上下します。
横振りの角度は30・60・90度の3段階が選べます。
横振り角度は一般的な扇風機と同じくらいですが、風の広がりが少ないので届く範囲は扇風機よりも狭くなります。
風量の設定は細かく調整ができ、微風にできるので扇風機としても使えます。
でも、風の広がりを抑える3枚羽根なので、やはり本来の使い方はサーキュレーターなんですね。
微妙な角度調節にこだわらない使い方をする方がいいかなと思います。
エペイオスサーキュレーターの良い口コミやメリット
良い口コミで挙がっているメリットは、いろいろありました。
- 上下左右の首振りと送風距離が長いのでまんべんなく風を送る
- 風量調節が12段階あり、微風から強風まで細かく調整ができる
- 軽くコンパクトですっきりしたデザイン
- 音が静かであまり気にならない
- 除菌、ホルムアルデヒド除去、マイナスイオン発生などの機能が魅力
ひとつづつ紹介していきますね。
上下左右の首振りと送風距離が長いのでまんべんなく風を送る
エペイオス 除菌サーキュレーターファンの送風距離はなんと32m。
数あるサーキュレーターの中で30mを超えるのは多くなく、かなりのパワーです。
- 首振りが上下左右に動いてエアコンの風を部屋の隅々まで運んでくれる
- キッチンの奥までしっかり風が届くのに、コンロの火には影響がない
- 風が強く真上に向くので、天井が高くてもシーリングファンの様な空気循環ができる
- 直線的な風がかなり遠くに届くので、隣の部屋まで風が回せる
エペイオスの除菌サーキュレーターはスタンド式でファンが真上に向くので、高所の送風に力を発揮。
スタンドタイプは、ベッドやソファなどの家具に風を遮られにくいというメリットがあります。
ロフトや二段ベッドの上にも届きやすく、高いところにある寝場所も快適な温度にしてくれます。
特に部屋全体が暖まりにくい天井の高いお部屋におすすめ、このサーキュレーターなら床置きのままで高所の空気を強い風でかき混ぜてくれます。
サーキュレーターを選ぶ際に適用畳数が合っているかは大切な項目です。
適用畳数は最大24畳。それだけあれば、かなり広い範囲がカバーできますね。
24畳以上の場所に使いたい場合は、もう1台併用することをお勧めします。
風量調節が12段階あり、微風から強風まで細かく調整ができる
パワーについては満足度の高い口コミも多いです。
- コンパクトで邪魔にならず、見た目と違ってとてもパワフル
- 風量調節が12段階もあって微調整ができるのが良い。
- 風力をmaxまで上げるとすごい、洗濯物を乾かす時に使えそう
- 1は風があるかないかわからないくらいの微風
扇風機の風は身体に当てるのが前提なので、風も柔らかく広がって身体全体にやさしく当たる感じです。
でも、サーキュレーターの風は循環を目的としているので直進的で強く、直接身体に当てるにはストレートすぎて身体が疲れやすくなるといいます。
エペイオスの除菌サーキュレーターファンは、12段階の調節で超微風から強風まで調節できます。
さらに、おやすみモードや自然風モードという機能もあるので、扇風機としても無理のない使い方ができるんですね。
また、お部屋に強いパワーで風を送れるので、短時間で換気できます。
風量の調節は本体の操作パネルかリモコンで行います。
本体の操作パネルは一方通行のボタン操作なので、強さ9から3くらいにする場合でも、10,11,12,1、2、3と押下して送っていかないといけません。
風量調節はプラス・マイナスのボタンがあるリモコンを使う方が便利です。
軽くコンパクトですっきりしたデザイン
軽量で幅30cm以下の場所に置けるコンパクトさは口コミでも好評です。
- ヘッドが小さいのでスッキリして見える
- とても軽くて、どの部屋にも簡単に持っていける
- 狭いところでも置き場所に困らない
- コンパクトなのに意外と風も強かったりするので邪魔にならなくてい感じ
全体が白くシンプルなカタチなのも、目立たなくていい感じですね。
軽量ですがファンが小さく台座の方に重心があるので、安定感があります。
後ろ側のモーター部分や首回りも白で統一してあり、すっきりしたデザインが素敵です。
音が静かであまり気にならない
DCモーター採用で運転音が静かというのも、口コミで高評価を得ていました。
- 音が静かで赤ちゃんが寝ていても大丈夫
- 風量5くらいまでなら音は全く気にならない
- 前に使っていたサーキュレータよりもずっと静かで寝る時にも使える
- 強風は流石に音が大きくなるが、普通の風なら扇風機より静か
エペイオス 除菌サーキュレーターファンの音は最小22dB、最大でも50dBくらいです。
40dBくらいまでなら就寝を妨げない大きさと言われているので静音性は充分。
赤ちゃんがいる家庭でも、夜でも気兼ねなく使えそうですね。
除菌、ホルムアルデヒド除去、マイナスイオン発生などの機能が魅力
ただ、風を送るだけでなくイオン発生器内蔵で、除菌・ホルムアルデヒド除去などの機能があることで安心できるという口コミが多くありました。
- 部屋の中の空気が清潔に保たれているように感じられる
- 今の時勢、除菌機能があるというのは安心できる要素
- これを選んだ理由は空気清浄が同時にできるところ
- イオン発生、除菌機能おまけにアロマまで使えると言う事で購入を決定
こうした機能の効果は実感しにくいものですが、安心材料になりますよね。
本製品に搭載されているのは以下の機能です。
- 除菌機能:ウイルスを最大99.99%除菌する機能(第三者機関にて特定のウイルスでの除菌効果を実証実験済み。全てのウイルスに対し効果を保証するものではありません。)
- イオン機能:マイナスイオンを発生させ、快適で心地の良い環境の実現を期待できる機能
- ホルムアルデヒド除去機能:シックハウス症候群の一因とされるホルムアルデヒドを低減する機能
ただ、除菌機能があるといっても過信は禁物。実験室と生活空間では環境が全く違います。
冷暖房を使っている時は、やはり適度な換気は必要です。
換気時はサーキュレーターを窓に向けて使えば、短時間で素早く空気の入れ替えができます。
調理後のニオイやペットの排泄臭など、嫌なニオイを素早く追い出したい時にも便利ですよ。
エペイオスサーキュレーターのスペックと主な特徴
除菌サーキュレーターファンのスペックと以下の特徴をご紹介します。
- 4つの運転モードが選べ、省電力なエコモードも搭載
- オンオフのタイマー機能で、無駄のない使い方ができる
- 前面カバーとフィンは取り外し可、ただしドライバーが必要
- パッケージがキャットハウスとして再利用できる
エペイオス 除菌サーキュレーターファンのスペック
公式販売価格/アロマ機能付き:15,999円(税込)
カラー/ホワイト
梱包サイズ/高さ75.5 x 奥行き33.2 x 幅33 cm
梱包重量/5.22kg
本体重量/約 2.92kg
本体サイズ/高さ 71.2~90× 奥行き 30×幅 25.5 cm,6インチ
送風距離/最大32m
対応畳数/24畳
風量/12段階
静音/最小22dB-最大50dB
電力/35W
電源/AC100V, 50/60Hz
付属品/リモコン、取扱説明書
メーカー保証/1年
4つの運転モードが選べ、省電力なエコモードも搭載
除菌サーキュレーターファンは通常運転の他3つの運転モードが使えます。
- 通常風モード:設定した風量で連続運転
- 自然風モード:風量を自動で変化させ、自然風のような送風を提供(リズム風)
- おやすみモード:自動で風量1まで段階的に下げ、最終的に静かなそよ風を提供する風量1で連続運転
- エコモード:室温に合わせて自動で風量を調整する、効率的で無駄のないエコな運転
自然風モード、おやすみモードは扇風機として使う場合を意識した機能ですね。
その中で省電力性を発揮するのがエコモードです。
サーキュレーター自体が省エネ家電なうえ、コストの比較を見ているとかなりの節電効果が期待できそうです。
エコモードは、本体底部にあるセンサーが室温を感知して状態に応じ自動で風力を調節する機能です。
つまり、暑い時には風が強くなり、丁度いい温度なら風を緩くしてくれるんですね。
最大時の消費電力は他社のサーキュレーターと大きく変わりませんが、風量が大きいほど電気代は上がるので、小まめに自動調節してくれるのはうれしい限り。
ただ、エコモードを使用する場合、注意してほしいことがあります。
本体の温度センサーは底部の裏面に付いています。
なので、例えば床暖房のある場所に置いたり、日当たりのいい場所に置いて床温度が高くなっている場合、室内の気温はさほどでなくても高温と判断して風量を強くしてしまうことがあるんです。
スタンバイモードの際に、操作パネルのウィンドウは室温を表示します。
「表示が実際の室温とかなり違う」という口コミがありましたが、その場合は置き場所の床温度の影響が考えられますね。
エコモードを使う場合は置き場所に気を付けておいた方がいいと思います。
オンオフのタイマー機能で、無駄のない使い方ができる
エペイオス 除菌サーキュレーターにはタイマー機能が付いています。
留守の間に部屋干しした洗濯物を乾かしたい時など、タイマーがあれば便利ですね。
また、冷暖房のタイマーに合わせて運転するように設定することもできますし、寝る前にオフタイマーを設定すればつけっ放しも防げます。
前面カバーとフィンは取り外し可、ただしドライバーが必要

取扱説明書より引用
サーキュレーターは空気中のホコリが羽根やカバーに溜まりやすいので、手入れがしやすいかどうかは気になるところですよね。
前面カバーは取り外し可能ですが、ネジ留めしてあるので外す時にはドライバーが必要です。
面倒にも思いますがネジは1か所外せばいいだけですし、簡単に取り外しができないからお子様やペットがいる場所でも安全に使えると思います。
外した前面カバーと羽根は水洗いOK。
後ろのカバーはホコリを拭ってお手入れしてくださいね。
パッケージがキャットハウスとして再利用できる
本製品のパッケージを組み立てなおすと、キャットハウスに転用できるようになっています。
これはメーカーのSDGsの取り組みの一つで、以降の新製品にもこのアイデアを取り入れていくそうです。
エペイオスのサーキュレーターの外箱がすごくよかったです✨😺✨ pic.twitter.com/lAtqfnjNjk
— りち (@RIRCIB) June 19, 2022
ネコちゃんだけでなく、子どもたちの玩具入れなどにも活用できますし、ペイントしたりシールを貼ったりするのも楽しそう。
サスティナブルですが、堅苦しくなく気の利いたアイデアだと思います♪
エペイオスサーキュレーターの最安値情報
2022年11月6日現在の販売価格情報を調べてみたところ、各大手ECモールの最安値は以下になっていました。
- Amazon 6,830円(税込)
- Yahoo!ショッピング 7,557円(税込)
- 楽天市場 7,999円(税込)
かなりお求めやすくなっていますね~。
搭載している機能や本体の性能を考えると、とてもコスパのいい製品だと言えます!
(販売時期や店舗により変わるので、価格は改めて調べてみてくださいね)
エペイオスサーキュレーター口コミレビュー!アロマも使える除菌サーキュレーターファンのまとめ
サーキュレーターを使うと、冷暖房効率が上がり電気代の節約になります。
暖房の効きすぎで頭がボ~としたり、冷房の効きすぎで足元が冷えたりするのを防ぐ効果も。
また、換気を助けるので感染対策などにも効果的。
いろいろ種類がありすぎて迷っている人も多いんじゃないかと思います。
今回紹介した除菌サーキュレーターファンをおススメしたい人、おススメできない人を、私なりにまとめてみました。
購入検討のヒントになれば幸いです。
エペイオス 除菌サーキュレーターファンはこんな人におススメ
- 扇風機を兼ねられるサーキュレーターが欲しい人
- 天井が高い住宅に住んでいる人
- 除菌やホルムアルデヒド除去機能で安心感を得たい人
- デザインにこだわりたい人
- 洗濯物の部屋干しをよくする人
- ロフトや二段ベッドを利用している人
エペイオス 除菌サーキュレーターファンがおススメできない人
- 操作部は日本語表示の方がいい人
- チャイルドロック機能がある扇風機が欲しい人
- 家具の上に置いたり壁に取り付けるタイプのサーキュレータが欲しい人
- 機能はシンプルな方が扱いやすいと思う人
- 頑丈なサーキュレーターが欲しい人
エペイオス 除菌サーキュレーターファンはコスパが良く、機能も充実していて高評価を得ている理由がすごくよくわかる製品です。
条件が合っていて迷っているなら「買い」をおススメしたいと思います。